| 平成13年(2001年) |
12月 |
準備会社として有限会社を300万円にて設立 |
| 平成15年(2003年) |
9月 |
2年の準備期間を得て資本金1,000万円にて株式会社化 |
| 10月 |
株式会社システムクォートの社員11名が転籍入社し組織改正完了
この日より本格始動開始 |
| 平成16年(2004年) |
1月 |
「『創造と革新』の源泉は個の尊重にある」を基本姿勢として社内制度改革に着手
【社員満足度No,1を目指した改革!】 |
| 4月 |
東京都中小企業家同友会に加盟 |
| 7月 |
株式会社化後の第1期決算及び新中期事業計画の開始 |
| 11月 |
新中期事業計画に基づき資本金を2,000万円に増資 |
| 平成17年(2005年) |
3月 |
「個の尊重にある」を基本姿勢とした社内制度(各種契約)改革のベースが完成 |
| 4月 |
社員20名体制が完成 |
| 平成18年(2006年) |
8月 |
プライバシーマークの取得(許諾番号:A821006(01)) |
| 8月 |
東京都が推進する若者の就職的自立に協力する『若者ジョブサポーター』
への登録 |
| 11月 |
JCPP:日本プライバシープロフェッショナル協会の認定CPO取得 |
| 平成20年(2008年) |
4月 |
社内ASP-Service MICS(勤務管理/旅費申請/etc申請)
Web正規稼働 |
| 6月 |
プライバシーマークの更新(10821066(02)) |
| 平成21年(2009年) |
4月 |
社員30名体制が完成 |
| 7月 |
第3中期事業計画(平成24年7月迄)の開始 |
| 平成22年(2010年) |
4月 |
社内ASP-Service MICSをGroupwareとして稼働 |
|
6月 |
プライバシーマークの更新(10821066(03)) |
| 平成23年(2011年) |
7月 |
SEカレッジ(SE-Plus社)利用開始(ITスキルUP) |
| 平成24年(2012年) |
6月 |
第4期中期事業計画(平成27年7月迄)の開始 |
| 8月 |
確定拠出年金【企業型】制度開始(企業401k) |
| 8月 |
プライバシーマークの更新(10821066(04)) |
| 9月 |
イノベーションクラブ(トーマツ)利用開始(人間力5力のUP) |
| 平成25年(2013年) |
12月 |
イノベーションクラブe-IT(web)利用開始 |
| 平成26年(2014年) |
6月 |
プライバシーマークの更新(05) |
| 7月 |
社内ASP MICSをMSクラウド環境へ移行 |
| 11月 |
資本金を4,000万円に増資 |
| 平成28年(2016年) |
6月 |
プライバシーマークの更新(06) |
| 平成30年(2018年) |
6月 |
プライバシーマークの更新(07) |
| 令和1年(2019年) |
7月 |
資本金を5,000万円に増資 |
| 令和2年(2020年) |
6月 |
プライバシーマークの更新(08) |
| 10月 |
事業拡大のため本社移転 |
| 令和4年(2022年) |
3月 |
プライバシーマークの更新(09) |
| 4月 |
社員40名体制が完成 |
| 令和6年(2024年) |
3月 |
プライバシーマークの更新(10) |